ハロウィン

ハロウィンってどういう意味?子供にどう教えればいいのかな?

2015/07/10

ハロウィンのカボチャちゃんとおばけちゃ

日本でもすっかり定着した感のあるハロウィン。10月ごろになるとハロウィンのイベントがあちらこちらで見られるようになりました。

かぼちゃのお化け「ジャック・オー・ランタン」の飾りつけや、魔女や幽霊などの色々な怖いお化けたち、色々な仮装を楽しむ子供や大人、ディズニーだってハロウィンイベント大盛り上がり。

でもそもそもハロウィンて何だろう?なんて素朴な疑問が頭の中にありつつ、ま、いっか、お祭りだもんね、と思ってるあなた!

ここはこっそりハロウィンって何?を復習して、より一層ハロウィンを楽しんじゃいましょう。

特にお子さんを持つ親御さん、元々日本のお祭りじゃなく実感として良くわからないし、どうやって子供に説明しようかと悩んでいる人も多いかも知れません。

お子さんに、ハロウィンってこういうものだよ、って教えられて一緒に楽しめると素敵ですね。

スポンサーリンク

ハロウィンとは

そもそもハロウィンとは何でしょう?

ハロウィンは毎年10月31日に行われる、秋の収穫を祝い悪霊を追い出すお祭り。 日本のお祭りではなく西洋から来たお祭りですね。

この日、ハロウィンの象徴、カボチャの中身をくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」というカボチャ提灯を作って飾ったり、 子どもたちはこわ~いお化けや魔女に仮装して、家々を訪れて「トリック オア トリート」と言ってお菓子をもらったりします。

ケルト民族の風習

昔々の大昔、古代に中央アジアからヨーロッパへ広く渡来していったケルトと呼ばれる民族がいました。

この民族では11月1日が新年であり10月31日は1年の終わりの大晦日。 この1年の終わりの10月31日は、11月1日からの新年に向けて、これまで収穫したものを捧げて感謝する収穫祭であるとともに、この世とあの世の境界が曖昧になって、先祖の霊が家族を訪ねてくると信じられてました。

先祖の霊が訪ねてくるって日本のお盆みたいですが、日本のお盆と違うのは、ご先祖様だけじゃなくて魔女や精霊、悪霊も一緒についてきてしまうこと。

悪い霊などに魂を持っていかれてはたまらない、ということで、悪霊たちをだますために、自分たちもお化けの仮装をしたとか。

カトリック教会との結びつき

こういった習慣を持つケルト人はヨーロッパへ広く渡来して行き、後にキリスト教のカトリックへと改宗していきます。

カトリック教会はカトリック教会で、11月1日に全ての聖人と殉教者を記念する日「諸聖人の日」(しょせいじんのひ。All Saints' Day)がありました。古くは万聖節(ばんせいせつ)と呼ばれたものですね。この前の日の10月31日は前夜祭。

ケルト人がカトリックへ改宗していく段階で、このカトリックの諸聖人の日とその前夜祭、ケルト人の10月31日のお祭りがくっついて、今のハロウィンになったと言われてます。

スポンサーリンク

子供への説明は?

子供にこんな話を長々と色々お話しても、なかなか伝わらないもの。

まずは簡単に、

  • 秋の収穫を感謝するお祭り
  • この日はお化けも来ちゃうから、お化けの格好をして追っ払うお祭り

ぐらいを説明。

腑に落ちない感じがしている子には、もう少し詳しく、...

  • 秋の収穫を感謝するお祭り
    昔は今と違って11月からが新年だったの。
    だから1年の終わりの10月31日には、秋にとれた果物や野菜で新しい年をお祝いしたんだよ。
  • お化けの格好をして追っ払うお祭り
    この1年の終わりの10月31日は、あの世の門が開いて、昔の人がこの世に戻ってくるんだ。でも一緒に怖~いお化けたちも来ちゃうんだね。だからこちらもお化けの格好をして対抗してるんだ。

ぐらいが良い感じです。

更に興味を持つ子供には、絵本などを活用して説明する、っていうのが王道かもしれません。お子さんと一緒に本を読むと、改めて色々な事が分かったりして楽しいですよ~。

おすすめの絵本はあるかな?

関連記事ハッピーハロウィン 絵本のおすすめは?でも紹介してますが、お子さんと一緒にハロウィンの理解を深めるにはハロウィーンって なぁに?という絵本がいいかも。

文字がちょっと小さめですが、ハロウィンって何か分からない魔女の女の子におばあちゃんが教えるね、というストーリー。

ハロウィーンってなぁに? (はじめてBOOK)

by Amazon.co.jp

ハロウィンの事がとても分かりやすく描いてあり、ハロウィーンってなあに?がとてもよくわかります。

「かぼちゃのランタン」や「かぼちゃのタルト」の作り方、お化けや吸血鬼、魔法使いの仮装も分かって、今までもやもやしていたハロィンも、子供も自分も良くわかり、ハロウィンがより一層楽しめるようになるかもしれません。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでますよ!

スポンサーリンク

-ハロウィン
-,