イベントに学ぶ 七五三

七五三、早生まれの子はいつが良い?子供の成長をよく考えよう!

2015/07/14

7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事の七五三。

053777

こういった年齢によってお祝いする行事で、良く迷うのが「早生まれ」の子供の場合はどうなるか。

七五三ではお祝いする子供の年齢は、

  • 男の子は3歳と5歳
  • 女の子は3歳と7歳

となってますが、ここに満年齢や数え年とかもあり、

「じゃぁ、早生まれではどうなるんだろ?」(@_@;

と頭の中が整理できない~、というあなたに。

スポンサーリンク

数え年や満年齢

数え年や満年齢については、簡単に言えば、

  • 数え歳、満年齢はどちらでもよい。
  • 現在では満年齢が一般的。
  • あとは住んでいる地域や、親族の慣習などで決めればよい。

となります。

※)生まれ年と七五三、数え年と満年齢の関係について、
 詳しくは、以下を参照してみてください。
 ⇒「七五三 いつ? 男の子と女の子、数え年と満年齢」

早生まれの場合は?

そこで、気になるのが早生まれの子供たち。

でも実際には早生まれだからどうの、というのはありません。
数え年で数えるか、満年齢で数えるかの違いだけ。早生まれだからこうする、あーする、というのはないんですね。

ただ同じ学年でも、早生まれ、つまり1月~3月生まれ(正確には4月1日生まれ)の子供は、数え年では1歳下。

ここで七五三のある11月での同一学年内での年齢を比べてみると...

  • 4月生まれが、数え年 3歳の場合 (11月時点での年齢)
11月での年齢
生まれ 数え年 満年齢
4月 3歳 2歳7か月
10月 3歳 2歳1か月
11月 3歳 2歳
12月 3歳 1歳11カ月
1月 2歳 1歳10か月
2月 2歳 1歳9か月
3月 2歳 1歳8か月
  • 4月生まれが、満年齢で 3歳になる年の場合 (11月時点での年齢)
11月での年齢
生まれ 数え年 満年齢
4月 4歳 3歳7か月
10月 4歳 3歳1か月
11月 4歳 3歳
12月 4歳 2歳11か月
1月 3歳 2歳10か月
2月 3歳 2歳9か月
3月 3歳 2歳8か月

3歳のケースを考えてみると

4月生まれの子が数え年で3歳の時、11月時点では2歳7か月。
この時3月生まれの子は数え年で2歳、11月時点でまだ1歳と8カ月。

また4月生まれの子が満3歳の年の時に合わせて、3月生まれの子が七五三をお祝いすると、11月時点で3月生まれの子は2歳と8カ月。

当たり前と言えば当たり前ですが、数え年、満年齢によって、早生まれの最少1年8カ月から、4月生まれの3歳7か月、と約2歳の開きがあります。

スポンサーリンク

では早生まれの子はいつがいい?

3歳で七五三を、と考えたとしましょう。

早生まれでない子たちにあわせて七五三をしようとすると、早生まれの例えば3月生まれの子では、七五三の11月時点では満年齢で1年8カ月。
または数え3歳の満2歳と8カ月。

簡単に七五三と言えども、着物を着たり、お化粧したり、お祈りしてもらったり、写真を撮ったりと、子供がこなす行事も盛りだくさん。しかもジッとして動いてはいけない時間も結構あります。

それに耐えられるまでに成長しているかどうかが、見極めのポイントですね。(成長というよりも性格的に、というのも大きいかもしれませんが)

親や、じいちゃん、ばあちゃん達が、早くかわいい子供や孫の姿を見たいと焦り、着物を着せて写真をとったは良いものの、子供はまだまだ耐えられずにご機嫌ななめの仏頂面、というのは良く聞く話。耐えられずに寝てしまったり、ぐずったり、というのもありますし。

主役はあくまで子供たち。
子供に無理のない時期を選び、七五三本来のお祝いをしたいものですね。

関連記事
七五三 お参りの時期をずらす 時期外れも良いですよ

遅いことはメリットにもつながる

早生まれでない子たちに合わせず、あくまで自分の子供を中心に考えれば、

  • 数え3歳(11月時点で2歳8か月)
  • 満3歳になる年(11月時点で3歳8か月)

の選択でしょうが、焦らず落ち着いて七五三を、という事を考えれば、満3歳になる年が良い気がします。(11月時点で3歳8か月)

早生まれでないお友達たちより1年後の七五三になるかもしれませんが、別に気にする必要は全くなく、逆にお友達から経験談や写真屋さん情報などが聞けるかもしれません。

ママの着る服のアイディアももらったり、子供の衣装も写真を見せてもらって考えられたりと、メリットの方が大きいかも。

子供にも親にも、良い七五三になることをお祈りします。^-^)

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでますよ!

スポンサーリンク

-イベントに学ぶ, 七五三
-